バレエやエアロビ、琉球舞踊等踊りによる障害
HIP HOP、バレエ等の琉舞は、美しく見せる為や表現力を上げる目的で、日常とは違う特殊な体の動かし方をします。
又、週に何回も練習したり、長時間練習を続けたりする為、疲労が知らぬ間に溜まり、思うように練習効果が出なくなったり、体に痛みが出たりします。
練習効果向上や故障の予防の為に、普段から体の手入れをしておきたいものです。
勿論、基本は自分自身で行うセルフケアーです。
但し、自分の体で疲労が溜まりそうなところはどこなのか?
もっと上手に踊れるようになる為、どの部分を鍛えたリ、柔らかくしたら良いのか?
体の歪みはあるのか、どうやってそれを直したら良いのか等、自分ではなかなか分かりにくいものです。
多数のダンサーの障害治療や予防法のアドバイス、表現力向上に関わってきました。
琉舞に関わる方が、少しでも練習効果の向上が図れ、長い年月にわたって踊り続けられるようお手伝いしたいと思っています。
(整形外科でのレントゲン、その他の検査の必要がある場合は、病院を紹介致します)。
私達は
1 障害からの早期回復を実現致します。
故障や怪我をすると練習を休んだり、内容を制限しなくてはならなくなります。その間、今までの訓練で培った演技力や巧緻性、体力等の低下は、最小限にしなくてはなりません。
出来るだけ短期間で、しかも再発しないよう治療します。
2 障害を起こすのには、何か原因があります。
原因を放置したまま練習を再開したのでは、いずれ又、同じような怪我や故障を引き起こしてしまいます。。
私達は、姿勢、関節の整列具合、筋肉の柔軟性や強さ、骨盤や股関節、足関節などのチェック、コアをはじめとしたインナーマッスルの強度やバランスなど様々の視点からチェックし、原因を捜し出します。
そして、その原因への対処法をダンサーの方とやり取りしながら組み立てていきます。
そしてこのことは、当然、ダンスパフォーマンス(演技力、表現力)の向上につながります。
3 治療中のトレーニング法をアドバイスします。
ダンサーの心理として、一日でも練習を休みたくないのが本音です。出来るだけ練習を休まず回復するよう、治療期間中でも悪化をしないで出来る練習が最大限になるように、私達は様々の工夫をし、アドバイスをします。
4 体全体を診ます。
静止した状態、そして動いた状態、練習時、舞台でと、体の動きは変化します。
それらのすべての時に、今よりもより良いパフォーマンスが出来るよう治療とアドバイをスします。