TEL TEL

沖縄県那覇市首里汀良町 スマイル鍼灸整骨院整体マッサージ院頭痛|頭痛・肩こり・腰痛・めまい

ヘッダー

2018年 9月

産後の骨盤矯正

『出産』や『外傷』『誤った姿勢』などにより土台である骨盤が傾くと、柱である背骨にも問題が生じます。
その為、背骨を構成している関節や、背骨を支えている筋肉・靭帯に捻れや損傷が起こり、ぎっくり腰などの腰の痛みや背中・首・肩などのトラブルも起こし易くなります。
また、骨盤と連結している股関節にも捻れやゆがみ等が生じますので、股関節や膝・足関節の損傷などのトラブルも起こし易くなります。
但し、一口に骨盤の歪みと言っても、原因や症状は様々です。
スマイル鍼灸整骨院では痛みの少ないや『手技療法』、『温熱療法』、『操体法』、『鍼灸治療』、を行ないますので、安全でしかも効果的です。

「外傷やケガ」「誤った姿勢」「使い過ぎ」「運動不足」なども、骨盤のゆがむ原因となりますが、骨盤の歪む最大の原因は「内臓の弱り」が考えられます。
「食事の問題」「水分や糖分の取り過ぎ」「冷え」「過労」などにより、内臓に負担が掛かると、体の重心が崩れ骨盤のゆがみが起きると考えます。
例えば、「暴飲暴食」「ストレス」「睡眠不足」などにより肝臓に負担が掛かると、肝臓が熱を持ちます。
その熱を冷やす為に、体内の水分が肝臓のある体の右側に集まります。
つまり、重心が右側に傾きますので、骨盤や股関節にも同一方向にズレが生じる訳です。

耳ツボ
耳つぼダイエットの特徴

余分な脂肪を落とし、スッキリしたプロポーションを作ります
偏食がなくなります
健康を取り戻しながらサイズダウンを達成できます
身体に張りがあり、色ツヤがある素肌を作ります
偏食が無くなり、肌がプルプル、つるつるになります
自分に自信がつき、気持ちがポジティブになります
人生が楽しく、わくわくしてきます
健康効果
体重の減少により、体各部への負担軽減効果
血行がよくなり、身体が元気に気持ちよくなります
体重減少により、体のバランスが回復し、ケガの予防
身体の調子がよく、元気はつらつ、身体がポカポカ調子いい
体調の改善から気持ちが前向きになり、積極的になります
耳つぼ

神門…精神を安定させ、気持ちを穏やかにします
胃…食後の働きや消化吸収を促進します
食道…消化器系の機能を正常にします
噴門…弱っているポイントに活を入れる
肺…食べたい気持ちを抑え、食欲をダウン
内分泌…恒常性機能を整えます

はりは使いません。当然痛みはありません。

成長痛・オスグッド
成長痛は、いわゆる骨端症(こったんしょう)とも呼ばれ、成長期に成長軟骨の部分に痛みを生じる障害です。

成長期ですから骨はどんどん成長するのに、筋肉によっていつも強く引っ張られていると言うような状況で、その「引っ張られる力」に、まだ固まっていない成長過程にある柔らかい軟骨が負けてしまい、炎症を起こしたり、ひどくなればその軟骨が剥離してしまって強い痛みがでます。
いつも激しいスポーツを行っている子供に多く見られる障害です。

痛みの出る部分
オスグット

小学2年生から5年生ごろには「かかと」、5年生から6年生ごろには「膝」、中学生になれば「腰」、と言う具合に成長する骨によって痛む部分が変わってきます。
これは成長期によって大きく成長する部分が違うからです。

ヒザや踵へ掛かる負担を出来る限り軽くする為に、特に入念に運動前のウォームアップ〜ストレッチ、練習中の休憩時間にも出来ればこまめにストレッチを行って下さい。

運動後には痛みのある部分をアイスバッグなどで冷やすようにしましょう!これにより患部の腫れが、かなり抑えられます。きっと痛みが和らぐのも実感できるハズです。

オスグッド(成長痛)の治療
成長痛の疑いがあるのなら、まずは一度来院して下さい。
成長痛は適切な指導と治療さえ受ければ、タチの悪い障害ではなく、一時的にスポーツを休んで安静にしたり、専用サポーターやテーピング、ウレタン・パッドの装具療法により、膝や、踵の負担を取り除いてあげれば痛みが和らぎ、またスポーツが出来るようになります。

ただ、成長痛には個人差があり、自然に痛みが消える場合もあれば、無理をすればどんどん痛みが増してゆき、成長期が終わってからも痛みが残る場合もあります。

スマイル鍼灸整骨院ではどこの筋肉が引っ張る事により痛みが出ているのか細かく確認します。
治療の段階では

1.最新の電気治療器を使い筋肉を緩めて、患部の炎症を取り除きます。
2.原因となる膝蓋靭帯・靭帯付着部を無痛ゆらし療法で痛みを取り除きます。
3.原因となる筋肉・筋硬結部をテーピングにてピンポイントに狙い硬さを取り除きます。

1~3の行程全てにおいて原因となる筋肉・靭帯をしっかり狙っていきますので非常に治療効果が高いです。およそ通常で5回前後の治療でほぼ痛みは無くなりスポーツが痛み無く出来るようになります。

※症状の重い場合、症状の軽い場合、また運動量の個人差で治療回数は前後します。

これも成長痛?
2~7歳位のお子様に多く、日中、痛みもなく、元気に走り回っている子供が、夕方~夜にかけ脚、特に膝周辺の痛みを訴え泣きます。
病院に連れて行こうと朝起きたら忘れたようにケロっとしている。
このようなことで困った経験はありませんか?

活発に遊んだことによる単なる疲労が、痛みなどの経験の少ないお子様の不安感をあおり心の中で大きくなることで激しい痛みを訴えると言われています。
基本的には心配いらないのですが、新しく赤ちゃんが生まれてママからの愛情が減った。などといった事がある際に多い為、放置せず痛みを訴えている場所に軟膏を塗ってあげたりして愛情を注いであげて下さい。

実際に筋肉を痛めてたり色々な病気が潜んでいる場合があるかもしれませんので心配でしたら一度来院して下さい。

腱鞘炎にかかる人が、最近急増しているようです。腱鞘炎とは、筋肉の両端にある腱が腱鞘という筒の中を通るのですが、この腱と腱鞘のあいだに起きた炎症をいいます。腱鞘炎には、代表的な病名が二つあります。

バネ指(屈筋腱炎)・・・手指を曲げ伸ばしする腱におこるもの
ドケルバン病・・・手指の親指側に起こるもの

腱鞘炎になりやすい方

・パソコンのマウスやキーボードを長時間使っている方
・産後のママで抱っこをしている時間が長い方
・三線やギターなど手首や指をよく使う方
・建設のお仕事で重い荷物や手に負担をかけることが多い方
など。

腱鞘炎起こる理由
手首や手の指を動かしているのは、肘から伸びている腕の筋肉も関係しています。
その腱と指と筋肉で指が動かされています。
腱鞘(けんしょう)という手や指についているトンネルに腱が擦れて炎症がおきてきます。擦れると腱鞘のトンネルが炎症がおき腱が動きにくくなります。さらに炎症が起きている部分は、痛みと固さがで生活に支障がでてきます。

また産後のお母さんや更年期症状の方も出てきやすいです。女性ホルモンの「プロゲステロン、黄体ホルモン」というホルモンは、腱鞘を収縮させる働きがあり女性ホルモンが崩れやすい時期によく腱鞘炎になる方がいます。
また、楽器の演奏で長時間演奏している方は、手や指に使いすぎの為におきます。工事現場の方も同様で、重い荷物や工具の使いすぎてでおきてきます。

当院の治療

1.症状の確認
患部の動きに対してどこに痛みがあるかを確認致します。曲げるときなど痛みの状況と場所を確認致します。
2.筋肉の緊張をとる
腱鞘炎は患部の使いすぎで疲労することによる筋肉の異常緊張と考えています。腱鞘炎の場合、その緊張と炎症を取ることでスムーズな動きがでてきます。
3.テーピング・灸・ストレッチ治療
痛みの度合いによりテーピング・灸・ストレッチをいれていきます。一度腱鞘炎がおきると癖になります。しっかり予防も含めて治療をしていきます。
灸は熱さは程よい熱さです。

バネ指の症状

手、指、腕がだるい、動きにくい、痛い、しびれる、腫れる・・・。
ばね指は「指の付け根にある腱鞘に炎症を起こしたもの」で、腱鞘炎の一種です。
通常、指はスムーズに曲げ伸ばしができますが、ばね指では指を伸ばすときに引っかかりがあり、さらに伸ばすと「カクンッ」と引っかかりが外れて動く現象(ばね現象)が見られます。
初めはスムーズに動かないだけですが、進行すると指が引っかかるようになります。悪化すると指が曲がったままになり、反対の手で伸ばさないと戻らないといった状態にもなります。
基本的には「手指の使いすぎ」が原因だといわれています。しかし、同じように手指を使っていてもばね指になる人とならない人がいます。この違いは一体なんでしょうか?

こんな症状出ていませんか
指の曲げ伸ばしがしづらくつらい
湿布や痛み止めを使ってもよくならない
子育てがきっかけで痛くなった
サポーターをつけても、あまり変化がない
治らないと言われた
手や腕が疲れやすい
朝起きたときに、指が固まっている感覚になる
ばね指になる人は手指の使い方が悪いんです。

小手先で動かすというか、指先に力が入りすぎるので、負担が手指に集中してしまうんです。逆に手指の使い方が上手な人は肩・肘・手首など、腕全体を使って負担をうまく分散させているんです。

腱鞘炎の具体的な症状は周期的に訪れる激痛です。この痛みのおかげで普通の生活に影響を与えることもあります。
手の指が曲がったまま伸びなくなってしまい、無理矢理伸ばすと「ぱきっ」という音と共痛みがでます。

ばね指になりやすい方
・首や肩に慢性的なコリがある方
・手や腕をよく使う仕事をしている方
・主婦の方で、手を使うことが多い方・更年期の女性の方
・手首や指の痛みや疲れをいつも我慢している方

ばね指の治療「3つのポイント」
1.アイシング
2.引っかかっている腱・腱鞘を整える
3.頚椎(首)の矯正
指だけの治療に終始してしまうと、再発したり、他の指のばね指を引き起こす可能性が残ります。
ばね指でお困りの方はお気軽にご相談ください。に弾かれたように伸びることを「バネ指」と言います。

当院の治療
治療は、数多くの腱鞘炎治療法の中から独自の研究で成果を上げている、独特の治療法です。ほとんどの腱鞘炎患者さんがたった1~3回の施術で効果を認める当院ならではの療法です。

1.症状の確認
患部の動きに対して痛いかを確認致します。曲げるときなど痛みの状況と場所を確認致します。

2.筋肉の疲労と緊張をとる
腱鞘炎は患部の使いすぎで疲労することによる筋肉の異常緊張と考えています。腱鞘炎の場合、その緊張を取ることで短期間での回復が可能です。

3.テーピング、お灸、ほぐし
痛みを緩和させるために、固まっている部分をとっていきます。

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」
無料相談
交通事故治療の窓口
Instagram

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

キュアメディカル鍼灸整骨院

提携学校

那覇市首里スマイル鍼灸整骨院に来院している学生の地域の学校

首里高等学校首里東高等学校、真和志高等学校、那覇高等学校、小禄高等学校、那覇西高等学校、那覇国際高等学校、沖縄工業高等学校、那覇商業高等学校、泊高等学校、美里高等学校、コザ高等学校、球陽高等学校、美里工業高等学校、美来工科高等学校、石川高等学校、前原高等学校、具志川高等学校、与勝高等学校、中部農林高等学校、具志川商業高等学校、浦添高等学校、浦添工業高等学校、那覇工業高等学校、陽明高等学校、浦添商業高等学校

那覇市首里スマイル鍼灸整骨院の患者様、県内ご来院エリア

糸満市、豊見城市、那覇市、浦添市、宜野湾市、沖縄市、南城市、知念村、佐敷村、大里村、八重瀬町、南風原町、与那原町、西原町、北中城村、嘉手納町、うるま市、南大東村、石垣市、名護市、沖縄市、宮古島市、南城市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、宜野座村、金武町、伊江村、嘉手納町、北谷町、中城村、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、伊平屋村、伊是名村、久米島町、多良間村、竹富町、与那国町

沖縄県全域からのご来院があります。離島や県外からも患者様がいらっしゃします。