TEL TEL

沖縄県那覇市首里汀良町 スマイル鍼灸整骨院整体マッサージ院頭痛|頭痛・肩こり・腰痛・めまい

ヘッダー

体の歪みの治療

 

 

エステティシャンの怪我の治療について 

 

 

 

エステティシャンに起こる体の不調や怪我

 

エステティシャンは体を酷使している方が多くいます。お客様の肌を健康に保つには、自身の体調管理も大切な仕事の一部です。

 

エステティシャンならではの職業病もあります。その主な症状としては、手荒れ・腱鞘炎(けんしょうえん)・脚のむくみ・腰痛などが挙げられます。

 

 

エステティシャンの職業病その1:手荒れ

 

 

 

エステティシャンの職業病:腱鞘炎

 

 

ボディエステの初心者に起こりやすいのが手指の腱鞘炎です。

 

同じ部位の使い過ぎによる慢性疲労が主な原因で起こります。手指の筋肉の端に付いている「腱(けん)」は、筋肉と骨をつないでいます。「腱」は「腱鞘(けんしょう)」という袋に包まれ、手首のところで関節のサポーターである「靭帯(じんたい)」に束ねられています。

 

施術経験が少ないうちは、負担になりにくい身体の使い方が身についておらず、手指の力に頼ってしまったり、手指の筋肉そのものが弱いため疲労しやすかったりと、腱のついている関節を動かすときに痛みが生じます。痛みは炎症のサインと考え、施術時以外も痛むようになったら、無理をせずスマイル鍼灸整骨院グループにご相談下さい。

 

 

腱鞘炎の対策として、まずは痛みや炎症を抑えるためにアイシングをするのがおすすめです。悪化を防ぐためには、手だけに負担がかからないよう、施術姿勢を見直しましょう。身体全体をうまく使うためにストレッチをしたり、ボディメカニクスの視点から腰を落として身体全体を使って施術する方法を取り入れたりして、できるだけ楽に施術ができるような方法を見つけてみましょう。

 

 

エステティシャンの職業病【腱鞘炎】

ボディケア、ボディマッサージはエステティシャンの腕や手に負担がかかります。

ボディの施術は、短いもので30分、長いと90分の施術時間です。

ゆっくり時間をかけてお客様をマッサージするので、力を使うことにより負荷がかかりますね。

 

ですが、これは慣れると力加減が分かってきますし、お客様によってはあまり力を入れないで欲しい、とにかくぐいぐいマッサージをしてくれる方が好きなど、圧の加減が人それぞれなので、誰でも腱鞘炎になるわけではありません。

 

しかし、エステティシャンは手に職というだけあって、大事なのは手です。

腱鞘炎になってしまっては、自分自身が辛くなってしまうので、ほんの少しでも痛みや動かしにくいなどの違和感を感じたら、スマイル鍼灸整骨院グループに行き診察して頂くと良いでしょう。

 

 

エステティシャンの職業病【腰痛】

 

エステティシャンは基本立ち仕事です。

フェイシャルに関しては、椅子に座って行いますが、ほとんどの時間は立っています。

似たような姿勢で一日中立っていることは、足腰への負担がありますね。

 

腰痛は、ストレッチや筋力をつけておくことで、防ぐことが出来ます。

腰痛持ちだということは、出来るだけ体を冷やさず、脚を組まずなど、日ごろから出来ることをして悪化させるのを防ぎましょう。

ストレッチや筋トレは、腰痛持ちやそうでない方々にもとても有効ですので、ぜひ行ってみて下さい。

 

施術をする際に、踏ん張ることもあると思うので、腰が痛いと余計に辛いと感じてしまうでしょう。

痛くて我慢ができないということがないように、日ごろからの腰痛対策をしておくとおすすめです。

ストレッチは、お仕事の合間でも気軽にすることが出来ますね。

エステティシャンの職業病:むくみ

 

 

エステティシャンに起こりやすいむくみの主な原因は「長時間の同じ姿勢」によるもの。長時間同じ姿勢で筋肉を動かさないでいると、血液や身体の水分の流れが悪くなり、むくみとなって表れます。仕事を始めて間もない場合は、今まで使ってこなかった部位の筋肉疲労により血液や水分の流れが悪くなることもあります。

 

対策としては、勤務中であれば引き締め効果のある着圧ソックスを履いたり靴に中敷きを敷いたりして、負担軽減をするのも良いでしょう。ベストなのは“天然のソックス”、すなわち筋力をつけること。仕事中も立ち姿、歩く姿勢を意識して、かかとの上げ下げ運動のような簡単にできることを行いましょう。帰宅後は入浴やセルフマッサージなど、循環を促すケアがおすすめです。

 

ほかにも、むくみの原因として「緊張」によるもの、「塩分の過剰摂取」などが挙げられます。慣れない勤務による「緊張」から生じるむくみであれば、ゆったりとした時間を持つとよいでしょう。リラックスし、副交感神経を優位にした状態は末梢の毛細血管を拡張するため、結果的に血液の循環を高めます。

 

お客様のなかにも、むくみに悩む方は少なくありません。むくみ予防になるセルフケアを実践することで、お客様へのホームケアに、自信を持って提案できることでしょう。

 

エステティシャンの職業病:腰痛

 

 

腰痛の原因は、長時間同じ姿勢でいることや、腰を深く曲げた姿勢を続けること、疲労などが挙げられます。特に施術に慣れないうちは、誤った姿勢を続けることで腰痛を招くことがあります。

エステティシャンと腰痛

多くのエステティシャンが抱える悩みのひとつが、腰痛です。

 

エステティシャンは、立ち仕事が基本となります。

 

フェイシャルエステでは椅子に座って施術をすることもありますが、ボディエステなどたいていの時間は立って施術を行います。

 

1日中似たような姿勢で立っていると足腰への負担は相当なものとなります。

 

またマッサージなどの施術の際は、中腰になって行うこともあるため、足腰を痛めてしまうというエステティシャンは多いようです。

 

腰痛を避けるためには、日頃から運動をして筋力をつけたり、予約の合間に少しでもストレッチをしたりするなどの工夫が必要です。

腰痛の対策は腱鞘炎と同様に、身体の一部に負担がかからないよう、施術姿勢を見直すことがポイントです。高さを調節できるベッドであれば、自分の身体に合った高さを把握し、細かく調節して使用するように意識しましょう。施術中は、背筋を伸ばして膝を落とし、身体全体を用いるボディメカニクスを意識します。首や腰を曲げてしまうと、負担がかかり疲労や痛みの原因となります。施術後は可能な限り腰を休めるようにしましょう。

 

加えて、腰痛予防には、日ごろからストレッチを習慣にすること。厚労省では「職場における腰痛予防対策指針及び解説」のなかで、ストレッチのポイントについて以下のように解説しています。

 

① 息を止めずにゆっくりと吐きながら伸ばしていく

② 反動・はずみはつけない

③ 伸ばす筋肉を意識する

④ 張りを感じるが痛みのない程度まで伸ばす

⑤ 20 秒から30 秒伸ばし続ける

⑥ 筋肉を戻すときはゆっくりとじわじわ戻っていることを意識する

⑦ 一度のストレッチングで1 回から3 回ほど伸ばす。

 

医療用コルセットや腰痛ベルトは、本来、痛みが強いときに患部を固定して安静を保つための道具です。習慣的に利用していると、自分自身の筋肉が発達せず、かえって弱ってしまう可能性も考えられます。痛みのひどいときには、無理をせず休職することも、長い目でみれば必要です。

 

正しい知識とケアで職業病は避けられる

エステティシャンは美しさを提案する職業です。手荒れや体調不良など、美や健康とかけ離れた姿は見せたくはないもの。職業病についても、正しい知識やケア方法を知っておけば避けることができます。また、仕事を長く続けていくためにも、日ごろから自身のメンテナンスを心がけましょう。

 

 

 

 

首里と那覇市新都心に店舗があります。

 

 

 

 

腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

健康保険、労災保険、スポーツ傷害保険、自賠責保険など保険治療も受付をしています。

 

 

 

 

病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。

 

那覇市首里本院

 

月曜~土曜

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

 

休診

日曜、GW、年末年始、うーくい(旧盆)

 

駐車場10台完備

 

ゆいレール首里駅徒歩2分、那覇高速自動車道出口5分、首里中学校より徒歩1分

 

☎  098-884-6161

HP 【首里 スマイル】で検索をお願いします。

メール smile_oki_sun@yahoo.co.jp

 

 

那覇市新都心なごみ店

 

 

月曜~土曜

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休憩なしでお昼も施術が受けられます!

 

休診

日曜、GW、年末年始、うーくい(旧盆)

 

駐車場完備

 

ジミー那覇店隣り、環状2号線沿い、安岡中学校より徒歩2分

 

☎  098-862-2080

HP 【なごみ スマイル】で検索をお願いします。

 

メール nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

 

肩甲骨はがしについて

 

 

 

肩甲骨は背中の上部分にある大きな骨です。
そのため「天使の羽」と言われることもあります。

 

 

 

肩甲骨はがし整体60分-肩甲骨はがしと姿勢改善が得意なホリスティック ...

 

 

 

腕を支え、上半身の動きを自在にする上半身と下半身をつなぐ骨盤は立っているときも座っているときも体のバランスを保つ重要なパーツです。

 

 

 

 

肩甲骨も上半身にとっては要ともいえる大切な部分で、腕を自由に動かすためには肩甲骨の柔軟さが欠かせません。

 

 

肩甲骨の歪みや凝りは全身の骨格に悪影響を及ぼす骨盤の歪みが健康にも美容にも良くないのはよく知られたことですが、肩甲骨も柔軟で自在に動ける状態でなければいけません。

 

 

 

 

肩甲骨がズレていたり凝り固まっていると、首、肩、背骨などに負担がかかり、全身の姿勢に影響を与えます。

 

 

 

肩甲骨

この骨は、僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、前鋸筋、小胸筋、など様々な筋肉とつながっていると言われています。
そして、腕や頭を支え、首や背中の動きと連動し関わっています。

肩甲骨の動きと肩こり

 

 

 

肩甲骨をあまり動かしていない、動かせないということは、肩甲骨とつながる関節や筋肉などが十分に働けていません。

 

 

 

肩甲骨まわりの筋肉などがあまり使われず、硬くなってしまうと血行不良や、神経圧迫、頭痛、肩こりに繋がります。

 

 

 

 

肩甲骨が固まってしまう生活

 

 

① 前かがみの体勢

デスクワークなどで一日中パソコンに向かっていると、ずっと腕を前に出して仕事をしています。

すると、からだは無意識のうちに前かがみになり背中、肩、首と固まり肩甲骨についている筋肉が固まってしまいます。

台所の家事でも同じように前屈みになっていても同じです。

 

長時間前かがみの体勢でいると、背中側では、肩甲骨が両側に離れたままの状態になります。

 

つまり、筋肉が外側に引っ張られたまま固まるという状態につながることがあるのです。

② 猫背

猫背の姿勢の方は、肩甲骨が外に引っ張られて肩が内側に巻き込んでしまい、 肩甲骨があるべき位置からずれたままの状態で、筋肉や神経、正常な関節の位置に肩甲骨がなく体に負荷をかけ固まってしまっています。

 

③ 筋力不足

加齢や運動不足で背中や腹筋などの筋肉が衰えると、肩甲骨まわりの一部の筋肉に負担が集中し、体が支えきれずに負担がかかってきます。

肩甲骨はがしをしたことで、大きく変化がでることがあります。

 

 

 

● 姿勢改善

 

 

 

肩甲骨が正しい位置にくることで、背中の筋肉が緩み姿勢が改善されます。

 

 

 

 

● 歩き方

 

 

 

肩甲骨まわりを動かして血行がよくなり、姿勢が良くなると、背中のラインがすっきりし、後ろ姿が美しく見えるようになると言われています。

 

 

 

歩いている時の腕が振れるようになり、また美しい姿勢がとれます。

 

 

 

 

● 頭痛や肩こりが改善

 

 

 

筋肉が緩んだことで、緊張性の頭痛や肩の緊張が減り頭痛がでる回数が減ることがあります。

 

 

 

マインド解放ワーク(マインドフリーワーク) | PS天使に花束を ...

 

 

首里スマイル鍼灸整骨院では、肩甲骨はがしを中心にストレッチや鍼灸治療、骨盤矯正など様々な施術で治療をしていきます。

 

 

 

是非肩甲骨の動きがおかしいなと思った時はご相談下さい。

 

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

 

ネット予約

ネット予約
 

 

 

小、中、高校学生の怪我の治療 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

那覇市首里スマイル鍼灸整骨院では、学生の怪我の治療に力を入れています。

 

 

 

(小学生)

 

 

 

小学生の体は、とても柔らかく、発達の早さがとても早いです。

 

 

身長、体重などの変化が分かりやすくでてきます。

 

 

 

 運動を始めることが増えるのと、まだ体の使い方が分からない時期です。怪我をしやすい時期でもあります。

 

 

 

骨折や捻挫がとても多いです。骨の癒合が早く治っていきます。

 

 

 

 

しかし、固定期間やリハビリの期間を間違えてしまうと、病院や整形外科の治療でも後遺症を残してしまうことがあります。

 

 

 

 

小学生の治療は、弱めの超音波治療、整体、スポーツマッサージ、スポーツテーピング、市政矯正などの治療をしていきます。

 

 

 

(中学生)

中学生の体は、体の状態が大人に近くなり身長も急激に伸びたり筋肉量も増えてきます。

 

 

 

 

体も丈夫になり捻挫や肉離れが多くなってきます。

 

 

 

 

体も動くようになり、運動量が多くなりオーバーワークになり疲労骨折も多くあります。

 

 

 

必ず、コーチや監督、家族の方のサポートが必要になってきます。

 

 

 

 

専門家や整骨院のサポートも必要になってきます。

 

 

当院では、通院の負担を最小限に抑えしっかりとした施術を提供していきます。

 

 

 

超音波治療、鍼灸治療、スポーツテーピング、スポーツ整体、スポーツマッサージ、整体、骨盤矯正など体の状態、症状に合わせて施術をしていきます。

 

 

 

 

学校で加入しているスポーツ保険も取り扱いをしています。

 

 

 

 

部活動や学校生活、体育の時間での怪我も保険を使って施術ができます。

 

 

 

 

(高校生)

高校生の体は、体が完成してきている状態になってきます。骨、筋肉、脳など考えて体を動かすことがとてもスムーズになってきて一番大事な時期でもあります。

 

 

 

 

メンタル面でも気持ちを整え、学業、部活動と将来の人生を決める時期にも入ります。

 

 

 

この時期でも監督、コーチ、家族、友人、チームメイトなど周りの環境がとても重要になってきます。

 

 

 

怪我や体の症状も、繊細で時間をかけてリハビリなども必要になってくることがあります。

 

 

 

 

この時期に多いのは、オーバーワークでの怪我、不慮な事故、メンタル的な方向性の違いなどです。

 

 

 

レギュラーや活躍の場を競争して勝ち取らないといけない立場になり、練習をやり過ぎてしまう傾向になります。

 

 

疲労骨折、捻挫、筋挫傷など長期的な怪我が多いです。

 

 

 

 

相談しようにも誰に相談したらいいか分からない、家庭環境、誘惑など方向性がずれてしまう場合があります。

 

 

 

 

将来を考えながらの部活動でここでの方向性を導き出す事が大切かと思います。

 

 

 

 

沖縄県スマイル鍼灸整骨院グループでは、子供の達の将来、体のケア、メンタルなどアドバイスやサポート体制を整えています。

 

 

 

 

ぜひ一度ご相談下さい!

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染予防対策について

 

 

 

 

 

 

 

厚労省感染症対策

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

 

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

 

神経痛治療

神経痛は、神経が圧迫されたり、炎症を起こした痛みです。

 

 

 

 

障害された神経により、坐骨神経痛や肋間神経痛などがあります。

 

 

 

 

神経痛を起こす原因は、変形性の脊椎症(せきついしょう)、椎間板ヘルニア、などがあります。

 

 

 

 

その根底には、神経を取り巻く筋肉の緊張やしこりにより神経を圧迫したり、関節の動きが悪くなることで、関節周囲の組織が神経に緊張を与えて炎症を起こしたり、循環の不良により、回復を遅らせています。

 

 

 

神経を圧迫している組織の緊張を取り除き、神経周囲の循環を良くすることで神経を回復させるのが治療法になります。

 

 

 

しびれについて

 

 

 

しびれの原因は、はさまざまです。

 

 

 

 

首腰の変形やヘルニアなどが一般的ですが、そのほかの原因として、脳、脊髄、などの神経が障害されたもの、血流障害によるもの、自律神経の障害、筋肉や関節の障害によるしびれなどがあります。

 

 

 

そして、多くのしびれの根本原因は、筋肉や関節によるものです。

 

 

 

筋肉性や関節性のしびれは、整骨院での治療が効果的です。

 

 

 

 

 

当院では、神経を圧迫している筋肉の緊張を取り除き、神経周囲の血行を良くして、しびれの回復を早めています。

 

 

 

 

障害された程度が重いしびれは、治療期間もかかります。

 

 

 

もちろん、手術適応のしびれや脊髄や脳が原因ものは、専門医の治療が必要なため、医療機関へのご紹介となります。

 

 

 

 

スマイル鍼灸整骨院グループでは、神経痛治療に整体、温熱療法、超音波治療、マッサージ、骨盤矯正、鍼灸治療を中心に施術をしていきます。

 

 

ぜひ一度ご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

ネット予約
ネット予約

琉舞による怪我

伝統の琉球舞踊も日々の鍛錬から。体の違和感を感じたらすぐにスマイル鍼灸整骨院へ。

 

 

琉球舞踊は伝統ある沖縄の踊りです。

 

 

 

 

 

日々の稽古をこなしていき舞台や発表会で100%体の良い状態で踊るのは大変難しいことです。

 

 

稽古での体の酷使が一番のパフォーマンスを下げる原因とも言われています。

 

 

 

 

もし痛みを感じたときには決して無理をしてはいけません。お早めに那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院にて治療をおすすめいたします。

 

 

 

 

琉舞はすり足で歩くことが多く、ふくらはぎの筋力が使われないことが多い為、夜中に足がけいれんを起こしたり、階段を降りている時に足を肉離れしてしまう方が多くいます。

 

 

 

 

他にも繰り返しの動きや姿勢で、体の同じところに負担がかかり続け、起床時やお風呂に入る時に無理な力が入り痛めてしまうことがあります。

 

 

那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院では、体の歪みズレてしまった骨格や関節、筋肉の捻じれなど体を正常な場所に整えていきます。

 

 

 

首里スマイル鍼灸整骨院スタッフ一同は日頃の稽古の成果を出せるようにお手伝いしています。

 

 

体の歪みの原因について 

 

 

 

 

同じ作業の繰り返し

 

 

 

体が歪んでしまう原因の1つが、同じ作業の繰り返しによるものです。

 

 

 

 

スポーツや仕事などで同じ作業を繰り返すと、同じ部位の筋肉を使う頻度が高くなり使った側の筋肉だけが強くなります。

 

 

 

 

そのため、筋肉が左右非対称のアンバランスな状態になってしまい、体の歪みに繋がってしまうのです。

 

 

 

 

そのままの状態で同じ作業を繰り返すと、さらに筋肉が硬くなり体の歪みを助長させてしまいます。

 

 

 

スポーツをしている方は、体の歪みが原因でスポーツ外傷を招いてしまうことがあるので注意が必要です。

 

 

 

 

 

筋肉をバランスの取れた状態にするには、日頃のケアが大切です。

 

 

 

スポーツや作業を終了した後は、簡易的なストレッチをするようにしましょう。

 

 

 

作業が終了した後は体が温まっており、温まった状態のときにストレッチを行うことで体の歪み対策に役立ちます。

 

 

 

姿勢

 

悪い姿勢も体の歪みを招く原因です。

 

 

 

 

例えば、右足を組んで座ると背骨がCの字のようになり、左のお尻に重心がかかってしまいます。

 

 

 

 

重心が偏ると骨盤が左に傾いて骨盤全体が歪み、それが体の歪みの原因へとつながるのです。

 

 

また、立ち姿勢は猫背にならないように注意しましょう。

 

 

猫背は見栄えが良くないばかりか、呼吸が浅くなり、自律神経のバランスを崩してしまうことがあります。

 

 

 

体の歪みとは

 

立つ、座る、走るなど、様々な動作を行うことができるのは、骨格や筋肉の複雑な構造があるからです。

 

 

 

体が歪むというのは、こうした骨格のずれや筋肉のアンバランスさのことを指します。

 

 

 

 

骨格や筋肉に不自然でアンバランスな負荷がかかった状態が続くと、体が倒れないようにバランスを保とうとします。

 

 

 

 

知らず知らずのうちに骨格や筋肉がアンバランスになっていくのです。

 

 

 

 

歪みの原因

 

 

 

 

片足に体重をかけて立つ、同じ肩にカバンを持つ、同じ脚を組む、頬杖をつく、猫背、片側で咀嚼するといった日常生活のクセはありませんか。

 

 

 

 

こうしたクセは、骨格や筋肉にアンバランスな負荷がかかりますが、自分自身は無意識でしていることも多いでしょう。

 

 

 

 

だからこそ、自分で自分の歪みに気づきにくいのです。

 

 

 

さらに、ストレスも歪みの原因になると言われています。

 

 

心身にストレスがかかると、自分の意思とは関係なく本能的に体を守ろうとします。

 

 

筋肉が緊張状態となり、歪みを作り、心身の健康に悪い影響となることがあります。

 

 

歪みを改善するために

 

 

 

体の歪みが改善されると、肩こりや頭痛といった不調が改善されることもあります。

 

 

 

体が歪まないようにするためには、上記のようなクセを見直す必要があります。

 

 

 

また、アンバランスな負荷がかからないよう、骨格や筋肉に均等な負荷がかかるように行動するということも大切です。

 

 

 

体の内側の歪み、どの程度歪んでいるのかは分かりにくいので、定期的に骨盤矯正で体のメンテナンスを行なうのも一つの方法です。

 

 

 

那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院では、体の歪みについてしっかり説明と原因の追究をしています。

 

 

 

 

まずは日常生活での悪い癖を見つけてその動きや姿勢を改善させていきましょう。

 

 

 

それと合わせて、骨盤矯正、整体、鍼灸治療、ほぐしなどいれて整えていきます。

 

 

体の外を整えると体の中も整えやすくなります。

 

 

ぜひ歪みを整えていきましょう。

 

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

 

年末の大掃除中の怪我

 

 

 

 

年末の大掃除の時期になると、必ず腰や肩の痛みが強く出る方がいます。

 

 

 

 

それは普段使わない体の場所を使うからです。

 

 

 

 

換気扇や窓を掃除すると腕を高く上げ、拭く力を腕にかけないと拭けないからです。

 

 

その際に肩の関節に普段かからない力が入り痛めることが多いです。

 

 

 

 

 

他にベットやタンスなど重い家具をどけたり、持ち上げたりした時に腰、膝、背中などの筋肉や関節を痛めます。

 

 

 

 

動けなくなるほどの痛みが出たり、違和感が続きます。

 

 

 

 

 

 

しっかり重い家具などを持ち上げる時は、二人で協力して持ち上げたほうが安全です。

 

 

 

 

 

大掃除の時期に怪我をした方は、すぐにスマイルなごみ鍼灸整骨院へご相談下さい。

 

 

 

整体、マッサージ、電気治療、テーピング、ストレッチ、超音波治療、コルセットなど体の症状や状態に合わせて施術します。

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

ネット予約
ネット予約

ネット予約

ネット予約
 

 

 

頑固な肩こり治療について

 

 

 

 

  • パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩こりが強い!
  • 肩こりがひどくなると決まって頭痛がしてくる!
  • 目が覚めた時から肩が凝っている・・・
  • 天気が悪くなると肩が痛くなる。
  • クーラーで肩こりがする
  • 枕やベットで肩こりがいつもある。

肩こりの原因

 

 

デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。

 

そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。

 

 

また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。

 

 

このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。

 

 

 

朝起きて仕事に行くと、どうも肩が重くてたまらないと言う状況も良くあります。

 

 

 

基本的に日本人は肩のこりを抱えない方が少ないので、どんなに若くても肩のこりに悩まされる方は存在しているでしょう。

 

 

 

 

しかし、この肩のこりを抜本的に治せる方法が決してない訳ではありません。

 

 

 

それこそまさに首や肩周辺の骨格矯正になります。

 

 

 

 

 

那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院では、肩こりの解消も痛みの伴わない骨格矯正でバッチリ進めるのです。

 

 

肩こりの仕組み

 

 

肩こりを放置していると・・・

 

 

 

こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。

 

 

 

 

末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。

 

 

 

 

季節や天候により肩こりの感じ方が変わってきます。

 

 

 

 

体の異変を感じたらまずは那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院までご連絡下さい。 

 

 

 

首里スマイル鍼灸整骨院

 

 ☎098-884-6161

 

 

 

首里スマイル鍼灸整骨院頭部、顔面の症状

 

 

 

首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。
コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。めまい難聴なども併発してきます。
悪化しますと味覚なども変わってきます。

首、肩の症状

 

 

頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。

腕、手の症状

肩から手、指先までの痛み、しびれ

若い年齢の時分から骨の歪む原因は存在していますが、社会人になれば歪みの悪化は日常生活を健康的に送っていてもどうしても避けられなくなります。

 

 

 

 

そのため、日々進んでいく歪みを早めに改善することができなければ、肩こりも歳を取るごとに改善が著しく難しくなるのは仕方のないことなのです。

 

 

 

 

しかし、肩こりは若いころはそれほど真剣に考えることも少ないのですが、加齢とともにその症状が悪化することで真剣に考えざるを得なくなります。

 

 

 

 

これは歳を重ねるごとに症状が慢性化していることを意味し、その多くは歪んでしまった骨格が元通りになりにくくなることが多くなるでしょう。

 

 

 

 

 

 

よって、適切の予防治療を医療機関で進めることが求められる訳ですが、肩こり発症予防や症状悪化予防に関しては、薬剤の解消が難しいことから早期からの骨格矯正しかありません。

 

 

 

 

体質改善をお手伝いします!

 

 

 

 

 

鍼灸治療、整体、矯正治療を得意としています。

 

 

 

コロナウイルス感染予防対策について

 

 

 

 

 

 

 

厚労省感染症対策

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

 

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

 

ネット予約
ネット予約

 

猫背の治療

 

 

慢性的な首こりや肩こり、腰痛や膝痛まで、実は姿勢が原因となっている方がとても多いのです。

 

 

 

こりや痛みがある部位に対してのマッサージを受けているけれども、一時的に良くなることはあってもすぐに元のつらい状態に戻ってしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

 

こういった場合には、姿勢の悪さが原因となっていることがありますので、那覇市首里のスマイル鍼灸整骨院にて猫背矯正施術を受けることでスッキリと改善していきます。

 

 

 

 

 

 

特に気をつけなくてはならないのが、よくパソコン作業をしている方、さらにスマートフォンを頻繁に使うという方、ゲームや読書を集中しておこなっている方などです。

 

 

知らず知らずのうちに姿勢が悪くなってしまっていて、気づいたら猫背になっていることが多いためです。

 

 

那覇市首里のスマイル鍼灸整骨院では、肩甲骨や肋骨、背骨を矯正することによって正しい姿勢へと整えていきます。

 

 

 

 

 

猫背を正すことによって、全身の痛みを始めとしたさまざまな不調が解消されていきますし、まっすぐでキレイな姿勢になることによって見た目も若々しくなります。

 

 

マッサージ

マッサージ

 

 

最近では、猫背になっているお子様も多いので、お子様の猫背が気になるという場合にもお気軽にご相談ください。

 

 

 

首里と那覇市新都心に店舗があります。

 

 

 

 

腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。

 

 

 

 

 

健康保険、労災保険、スポーツ傷害保険、自賠責保険など保険治療も受付をしています。

 

 

 

 

 

 

病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。

 

 

 

コロナウイルス感染予防対策について

 

 

 

 

 

 

 

厚労省感染症対策

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

 

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

 

 

 

 

体の歪みの原因について 

 

 

 

 

同じ作業の繰り返し

 

 

 

体が歪んでしまう原因の1つが、同じ作業の繰り返しによるものです。

 

 

 

 

スポーツや仕事などで同じ作業を繰り返すと、同じ部位の筋肉を使う頻度が高くなり使った側の筋肉だけが強くなります。

 

 

 

 

そのため、筋肉が左右非対称のアンバランスな状態になってしまい、体の歪みに繋がってしまうのです。

 

 

 

 

そのままの状態で同じ作業を繰り返すと、さらに筋肉が硬くなり体の歪みを助長させてしまいます。

 

 

 

スポーツをしている方は、体の歪みが原因でスポーツ外傷を招いてしまうことがあるので注意が必要です。

 

 

 

 

 

筋肉をバランスの取れた状態にするには、日頃のケアが大切です。

 

 

 

スポーツや作業を終了した後は、簡易的なストレッチをするようにしましょう。

 

 

 

作業が終了した後は体が温まっており、温まった状態のときにストレッチを行うことで体の歪み対策に役立ちます。

 

 

 

姿勢

 

悪い姿勢も体の歪みを招く原因です。

 

 

 

 

例えば、右足を組んで座ると背骨がCの字のようになり、左のお尻に重心がかかってしまいます。

 

 

 

 

重心が偏ると骨盤が左に傾いて骨盤全体が歪み、それが体の歪みの原因へとつながるのです。

 

 

また、立ち姿勢は猫背にならないように注意しましょう。

 

 

猫背は見栄えが良くないばかりか、呼吸が浅くなり、自律神経のバランスを崩してしまうことがあります。

 

 

 

体の歪みとは

 

立つ、座る、走るなど、様々な動作を行うことができるのは、骨格や筋肉の複雑な構造があるからです。

 

 

 

体が歪むというのは、こうした骨格のずれや筋肉のアンバランスさのことを指します。

 

 

 

 

骨格や筋肉に不自然でアンバランスな負荷がかかった状態が続くと、体が倒れないようにバランスを保とうとします。

 

 

 

 

知らず知らずのうちに骨格や筋肉がアンバランスになっていくのです。

 

 

 

 

歪みの原因

 

 

 

 

片足に体重をかけて立つ、同じ肩にカバンを持つ、同じ脚を組む、頬杖をつく、猫背、片側で咀嚼するといった日常生活のクセはありませんか。

 

 

 

 

こうしたクセは、骨格や筋肉にアンバランスな負荷がかかりますが、自分自身は無意識でしていることも多いでしょう。

 

 

 

 

だからこそ、自分で自分の歪みに気づきにくいのです。

 

 

 

さらに、ストレスも歪みの原因になると言われています。

 

 

心身にストレスがかかると、自分の意思とは関係なく本能的に体を守ろうとします。

 

 

筋肉が緊張状態となり、歪みを作り、心身の健康に悪い影響となることがあります。

 

 

歪みを改善するために

 

 

 

体の歪みが改善されると、肩こりや頭痛といった不調が改善されることもあります。

 

 

 

体が歪まないようにするためには、上記のようなクセを見直す必要があります。

 

 

 

また、アンバランスな負荷がかからないよう、骨格や筋肉に均等な負荷がかかるように行動するということも大切です。

 

 

 

体の内側の歪み、どの程度歪んでいるのかは分かりにくいので、定期的に骨盤矯正で体のメンテナンスを行なうのも一つの方法です。

 

 

 

那覇市首里にあるスマイル鍼灸整骨院では、体の歪みについてしっかり説明と原因の追究をしています。

 

 

 

 

まずは日常生活での悪い癖を見つけてその動きや姿勢を改善させていきましょう。

 

 

 

それと合わせて、骨盤矯正、整体、鍼灸治療、ほぐしなどいれて整えていきます。

 

 

体の外を整えると体の中も整えやすくなります。

 

 

ぜひ歪みを整えていきましょう。

 

 

 

 

 

沖縄県那覇市スマイル鍼灸整骨院グループでは、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 (待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

 

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【首里本院】

〒903-0806

沖縄県那覇市首里汀良町3-39 1F ゆいレール首里駅 徒歩2分

駐車場10台完備

診療時間

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-884-6161

✉:smile_oki_sun@yahoo.co.jp

HP QRコード

 

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11

Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い

駐車場2台完備

月曜日~土曜日

診療受付 10:00~14:00 / 16:00~20:00

休診日

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

☎:098-862-2080

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

QRコード

 

 

 

 

ネット予約
ネット予約

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」
無料相談
交通事故治療の窓口
Instagram

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

キュアメディカル鍼灸整骨院

提携学校

那覇市首里スマイル鍼灸整骨院に来院している学生の地域の学校

首里高等学校首里東高等学校、真和志高等学校、那覇高等学校、小禄高等学校、那覇西高等学校、那覇国際高等学校、沖縄工業高等学校、那覇商業高等学校、泊高等学校、美里高等学校、コザ高等学校、球陽高等学校、美里工業高等学校、美来工科高等学校、石川高等学校、前原高等学校、具志川高等学校、与勝高等学校、中部農林高等学校、具志川商業高等学校、浦添高等学校、浦添工業高等学校、那覇工業高等学校、陽明高等学校、浦添商業高等学校

那覇市首里スマイル鍼灸整骨院の患者様、県内ご来院エリア

糸満市、豊見城市、那覇市、浦添市、宜野湾市、沖縄市、南城市、知念村、佐敷村、大里村、八重瀬町、南風原町、与那原町、西原町、北中城村、嘉手納町、うるま市、南大東村、石垣市、名護市、沖縄市、宮古島市、南城市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、宜野座村、金武町、伊江村、嘉手納町、北谷町、中城村、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、伊平屋村、伊是名村、久米島町、多良間村、竹富町、与那国町

沖縄県全域からのご来院があります。離島や県外からも患者様がいらっしゃします。